久しぶりの東京での展示会
工房がお隣のロベルト夫婦と一緒です
ロベルト&ルミ
画面を上下してご覧ください
久しぶりの東京での展示会
工房がお隣のロベルト夫婦と一緒です
ロベルト&ルミ
地区内にある神社の桜の木が大きくなりすぎて道にまでかかる様になり伐採しました。
今回この桜の木で大きなお皿と鉄媒染した墨染のお蕎麦セットを作りました。
8月の暴風で河原に隣接する畑のニセアカシヤ(標準和名=針槐)の木が倒れました。
ニセアカシヤの木屑を煎じると綺麗な染液が取れます。(黄色染めの代表エンジュの仲間なのです)
これで絹糸を染め、明礬媒染で黄金色、鉄媒染で綺麗なグレーになります。
今回、一液媒染剤と染料溶解剤を使用しニセアカシヤを挽いた器を染色しました。
絹糸染めと同じに明礬媒染で黄色、鉄媒染でグレーに染まりました。
芯材は染まりますが辺材は色素がないせいか一様には染まらず面白い効果が得られました。
絹糸の明礬媒染
無染色(無媒染)の器生地
明礬媒染の器
鉄媒染の器
M2K2 布・NUNO・布 安曇野展
会期:2023 10.6〜10.9
会場:かんてんぱぱショップ安曇野店
・丸山 邦江(織 松本市)
・堀内 雅博(織 上田市)
・花岡真知子(染 岡谷市)
・山田 邦子(織 伊那市)
そこで細幅で軽いネックウェアを織ることに!!
素材 藍染綿糸
経密度 45羽/寸=12羽/cm×2本入れ=24本/cm
経糸総本数 690本(28.7cm)
重さ 25g〜34g / 本
組織図
巻き取り
製織
2023Jリーグプレシーズンマッチ 対神戸戦
山雅久々にJ1チームに挑む!
神戸と力の差は感じたが、挑戦者らしく果敢に挑みワクワクした試合。
今年は……と期待される内容でした。
ふかした大迫 半端ない
我らのリーダー
復興した神戸港
2日目は舞鶴赤煉瓦パーク
盛夏 この時しか出会えない涼を求めてお出かけください
妹 村山洋子(藍染作家)との二人展です
日時 2022.7.30(土)〜8.7(日)
会場 アースワークスギャラリー 2Fギャラリー
長野県上田市別所温泉1725
TEL 080 6937 0304
二人展
堀内 雅博(兄 織)上田市在住
村山 洋子(妹 藍染) 松本市在住