本藍染プチネック

 

藍染プチネック
だいぶ前に頂いた新潟の紺屋さんが染めた細い本藍染綿糸が手元に残っていました。

そこで細幅で軽いネックウェアを織ることに!!

素材 藍染綿糸
経密度 45/寸=12/cm×2本入れ=24/cm
経糸総本数 690本(28.7cm)
重さ 25g〜34g / 本

組織図

巻き取り

製織

プレシーズンマッチ 神戸戦

2023Jリーグプレシーズンマッチ 対神戸戦
山雅久々にJ1チームに挑む!
神戸と力の差は感じたが、挑戦者らしく果敢に挑みワクワクした試合。
今年は……と期待される内容でした。



ふかした大迫    半端ない

我らのリーダー

 


復興した神戸港

2日目は舞鶴赤煉瓦パーク

山雅トップへ

 

 

 

 

涼む夏 藍と織二人展

盛夏 この時しか出会えない涼を求めてお出かけください

妹 村山洋子(藍染作家)との二人展です

日時 2022.7.30(土)〜8.7(日)
会場 アースワークスギャラリー 2Fギャラリー
長野県上田市別所温泉1725
TEL 080 6937 0304

二人展
堀内 雅博(兄 織)上田市在住
村山 洋子(妹 藍染) 松本市在住




 


Topページへ戻る

第15節 八戸戦2泊3日の応援ツアー

山雅好きだからTopページ

トラビスジャパンoffical tour
第15節ヴァンラーレ八戸戦
(2泊3日ツアー)
7月2日 5:30東部湯の丸発 19:00kick off→ 八戸泊 7月3日 奥入瀬渓流 →十和田湖→小岩井農場→盛岡泊 7月4日世界遺産毛越寺→松島→20:00東部湯の丸着

いざ八戸へ☝️
山雅アウェイツアーは初の青森ツアー
遠いけれど、山雅サポいっぱい行きました
松本から八戸まで800k     遠い!足腰大丈夫かな

ヴァンラーレ八戸目標の入場者3000人達成㊗️
山雅サポ400人のお陰でしょう😊八戸のサポータも過去最大の盛り上がりとか!

八戸のおもてなしも素晴らしい

 

勝ちました
試合内容は? ただただ昇格に向け勝ち続けるしかない

 

「勝利の街」歌えない代わりに手拍子
八戸のサポから沢山のお褒めの言葉いただきました。

下川選手の鮮烈なデビューなどがあり、山雅で初ゴールとは思わなかった。
DAZNインタビューでラインダンスには参加できず!!かわりに樹選手

2日目
気分爽快 
東北観光
先ずは奥入瀬渓流
千筋の滝

十和田湖
遊覧船 気持ち良い風と共に半数がお眠りでした

小岩井農場
全体で3000ha、公開エリア40haですが売店でのお買い物ツアーでした

盛岡泊
前田大然応援ポルトガルツアーに参加した皆さんが一堂に集い祝賀会をしました。皆さん元気!

3日目
いよいよ帰りの3日目 世界自然遺産毛越寺(もうつうじ)読めないよ!
奥州藤原三代が築いた平泉の霊地


松島で昼食 21時 無事帰宅
アウェー勝利は久々最高に気持ち良い。
今シーズン最後まで勝ち続けよう!!!!!!!!!!

山雅が好きだから記事一覧

 

第14節 諏訪大社の御加護 いわきFCに勝利

山雅好きだからTopページへ

御柱祭り記念試合に勝利する


試合前の上田西高校書道部のパフォーマンス「原点回起」

御柱祭
諏訪神社の御加護あれ

スタンドはオンべで覆い尽くされました


先制されるも前半46分に追いつき
後半 勝越し点
残り20分で安東輝レッドカードで退場
なんとか凌ぎ勝利

 

取っておいた7年前のおんべ(右側)に比べ少し短くなっていました。
また7年後、元気におんべが振りたいです😘

 

アルウィンに出店していたいわき市のお店で買物2000円すると
子供用のアロハシャツがプレゼント❣️
帰りに、松本孫に届けました🎁

早速 宮古島旅行に着ていきました。

第12節藤枝MYFC戦(ホーム)

山雅好きだからTopページへ

ホームに藤枝MYFCを迎えガンズ君10周記念試合
孫も一緒に応援の予定でしたが、雨、雷予報で中止
ジジ、ババだけの応援になりました。

小松蓮君アルウィン初ゴール
目の前で見れた感激の瞬間!!


GoooooooooL!!!

ハーフタイムに入りいきなり大雨&雷ついに待機。ガンズ君ユニもびっしょり。

1時間20分後ようやく後半戦再開されました。

そして

後半6分に菊井→外山とつないで小松がヘディングでGoooooooooL!!!
引き分けが多かった最近の試合ついに勝ち点3をゲット

2022初出場の田中パウロ淳一大活躍に大喜びのアルプス一万尺

 

染織工房sylvan ①

信州別所温泉山麓にある小さなアトリエ

染織工房sylvan
上田市別所温泉
主宰 堀内 雅博

備忘録 三重織+フェルト加工バッグ

 

備忘録 三重織+フェルト加工バッグ

 

絹、梳毛糸を使用してそれぞれが交織し上、中、下三層の面が入れ替わる三重織。

製織後フェルト加工を行い変化を際立たせた。

3層(絹(白)+梳毛糸(白)+梳毛糸(黒)or 梳毛糸(赤))


フェルト加工前(機から下ろした状態)


ごしごしフェルティング 疲れます!

フェルト加工後(30 〜40%程縮みました)

完成したバッグ



weaveIT DATA 絹毛三重no3.wev

ブロック(5ブロック) A:B:A:B:A

筬羽20羽/寸(5.28羽/cm)   3本/羽

通し幅45cm

経糸総本数720本(1ブロック144本)

梳毛糸 2/48 (2本引き揃え) 絹糸240d(2本引き揃え)


戻る

染織工房Sylvan

 

信州別所温泉山麓にある小さなアトリエ
We love Yamaga FC 



染織工房sylvan
上田市別所温泉
主宰 堀内 雅博
別所温泉街より車で5分程です。
E-mail    m.horichi@gmail.com

最新の投稿記事

展 覧 会

展示会情報一覧

作品・染・織

作品・染・織  情報一覧

工房の生活&木の器

工房の生活・木の器情報一覧

山雅が好きだから