久しぶりの服地。
表裏入れ替え生地、パッチワーク風につないで織りました。
縫製に出してどの様に変身するか楽しみ!!







久しぶりの服地。
表裏入れ替え生地、パッチワーク風につないで織りました。
縫製に出してどの様に変身するか楽しみ!!
倒木の恐れのある工房の赤松を伐採しました。
30cm以上の幹は引き取って頂いて30cmのところから轆轤挽き
お蕎麦セットと念願の薄いお皿に挑戦しました。
針葉樹は轆轤に向かないのかと思いましたがそれなりの物が出来ました。
でも最後は破損。見極めが難しい
透けるところまでは出来た!
(といっても私より●十歳若い青年)
神業だ!
前田大然を励ます!
CSマリティモ観戦ツアー
主 催:松本山雅を愛する会(トラビスジャパーン(株))
参加者:12名
日 程:1月31日〜2月5日(6日間)
経 路:成田→ドーハ(カタール)→リスボン(ポルトガル)
→フンシャル(マディラ島:ポルトガル)
(カタール航空)
距離 約12000km
所要時間 19:45時間(実質24時間)
マディラ島(リスボンより約1000km )
マデイラ島は同諸島最大の島で741km2(安曇野市と同じ位)
フンシャルの人口は約98,000人
年間平均気温が20℃前後という温暖な気候、青い海と輝く太陽、年中咲き乱れるカラフルな花やフルーツ等、南国情緒溢れるマデイラ島は、別名「大西洋の真珠」と呼ばれている。
クリスティアーノ・ロナウドの生誕地
クリスティアーノ・ロナウド空港
前田大然移籍あいさつ
CSマリティモ
クラブ創設は1910年(明治43年)。
ポルトガルのプリメイラ・リーガに所属し、同じフンシャルにあるCDナシオナルとの対戦は「マデイラ・ダービー」と言われています。
長らく1部リーグに居続けている中堅クラブ。
岡谷蚕糸博物館でM2+K2の企画展が開催されています。
日時 6月27日(木)〜7月28日(日)
会場 岡谷蚕糸博物館 企画展示エリア
岡谷蚕糸博物館は製糸工場も併設されている世界的に珍しい博物館です。
作品、博物館資料、製糸工場がご覧いただけます。
6月30日に第1回目のギャラリートークを行いました。
次回は7月8日です。
お出かけください。
NUNO 青 NUNO+鐵
会期 5月24日〜5月28日
会場 かんてんぱぱホール(伊那市)
山田邦子(織)
花岡真知子(染)
丸山邦枝(織)
堀内雅博(織)
五味健郎(鐵)
お出かけください。
梅野記念絵画館 ふれあい館 企画展
如月の衣 きさらぎのころも
染織に携わる五人が、長年追い求めてきた”布への想い”
それぞれの表情、作品への想いをどうぞご高覧下さい。
2019/2/15(金)〜2/28(木)
〒389-0406
長野県東御市八重原935ー1 芸術むら公園
tel 0268-61-6161