
昨年織り上げた表裏に星が飛ぶ生地でジレが仕上がりました。
縫製は松本衣デザイン専門学校のKoike Masakiさんにお願いしました。
織生地を生かした素敵なジレに生まれ変わりました。





昨年織り上げた表裏に星が飛ぶ生地でジレが仕上がりました。
縫製は松本衣デザイン専門学校のKoike Masakiさんにお願いしました。
織生地を生かした素敵なジレに生まれ変わりました。
梅野記念絵画館 ふれあい館 企画展
如月の衣 きさらぎのころも
染織に携わる五人が、長年追い求めてきた”布への想い”
それぞれの表情、作品への想いをどうぞご高覧下さい。
2019/2/15(金)〜2/28(木)
〒389-0406
長野県東御市八重原935ー1 芸術むら公園
tel 0268-61-6161
NUNO 布 NUNO (凸・凹・Box・布)展
会期:11月10日(金)〜11月14日(火)
会場:かんてんぱぱホール(長野県伊那市)
堀内雅博 織
山田邦子 織
花岡真知子 染
丸山邦枝 織
ベビーアルパカの糸でhoneycomb(蜂巣織)のタペストリーを織りました。
ベビーアルパカ、honeycomb織のフワフワ感が好きでショール、ストールを織ってきました。
今回はタペストリーにトライしました。
凹凸を強く出すために経、緯とも密度を高くしました。結果???
機に掛けて織だすとベビーアルパカの毛羽が絡み、綜絖が上がらない・・・・・・・!!
粗い密度ではOKだったのに・・・
仕方なく機から降ろし、巻き直しをしながら1本糊付け・・・
(写真の容器はキーピングですが糊は生麩と布海苔です)